SERVICES
業務案内
TRACK RECORD
調査実績
-
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
平成26年度 302号南陽床版工事 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
谷間高架橋ほか橋りょう調査補修詳細設計業務委託 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
静岡県島田土木管内 水門長寿命化計画業務 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
13-211 第委維単橋2号県単橋りょう維持修繕指定修繕(一般)黒谷橋他
-
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
平成26年度 302号南陽床版工事 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
谷間高架橋ほか橋りょう調査補修詳細設計業務委託 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
静岡県島田土木管内 水門長寿命化計画業務 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
13-211 第委維単橋2号県単橋りょう維持修繕指定修繕(一般)黒谷橋他 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
上恵里美橋調査 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
第二東名高速道路渡刈高架橋他1橋(鋼上部工)工事 -
鉄筋探査 - 配筋かぶり測定
東海環状自動車道美濃関ジャンクション(鋼上部工)工事 -
詳細点検 - リバウンドハンマー試験
県営かんがい排水事業(保全合理化型) 西濃用水地区第1期機能保全計画策定業務
ABOUT US
会社案内
NEWS
お知らせ
-
2020.12.21
年末年始休業のお知らせ -
2020.08.05
夏期休業のお知らせ -
2020.04.22
ゴールデンウィーク休業のお知らせ -
2019.12.23
年末年始休業のお知らせ
-
設計強度を持続させるメンテナンスの重要性
鉄筋コンクリートは優れた工法ですが、その性能を長期にわたって維持していくためには、日々の適切なメンテナンス(探査・調査)をおこなっていく必要があります。シビルテックでは、ビルや建物だけでなく、高速道路・トンネル・橋梁で非破壊による鉄筋探査、あと施工アンカー引張試験、アンカーボルトの強度試験、磁粉探傷試験、中性化深度測定調査、リバウンドハンマー試験、超音波探傷試験、渦流探傷試験、ファイバーカメラ調査などの様々な探査・調査をおこなっています。海岸部での塩害はもとより、コンクリートの中性化により内部鉄筋が膨張してコンクリートを破壊してしまいます。また、交通量の増加、経年疲労によってもコンクリートやアンカーボルト・鉄筋にも少しづつ亀裂や破損が生じていきます。ほとんどの破損は肉眼では確認できないような微細な亀裂や破損ですが、何百・何千トンという力を受ける高速道路、トンネル、橋梁においては、その小さな破損が大事故を引き起こします。また、亀裂や破損が小規模の段階であれば修復のコストを抑制することができ、日々の適切なメンテナンスの重要性が高まっています。
-
ますます高まる都市インフラの安全基準
近年、わが国において高速道路やトンネル、橋梁での重大な損傷が多く報告されています。これはわが国では高度経済成長時(1960年代~1970年代初頭)にかけ急速に整備された社会基盤施設の多くが、建設後40年から50年を過ぎ、経年劣化により耐久力が低下したことに起因しています。また、これらの構造物の中には、設計上不備のあるものや、建設時の不適切な施工により潜在的に構造上の問題を抱えているものも少なくありません。折しも、阪神・淡路大震災、東日本大震災を経験し、都市インフラの耐震性・安全性が求められる基準もさらに高くなりました。2020年の東京オリンピック誘致も決まり、今後ますます建設ニーズが高まっています。しかし、老朽化を迎えた高速道路やトンネル・橋梁のすべてを建て替えるだけの予算はなく、既存のインフラに対しては適切な調査・点検に基づいた修繕をおこなうしかありません。また、調査・試験により得られた情報は、より耐久力・維持管理に優れた新たな工法の開発時の貴重なデータとして、新たな都市インフラの整備にも貢献しています。