
現在のお仕事の内容は?
主に道路や橋梁の点検・調査を行なっています。開通前の高速道路の点検を行ったり、既設の橋梁に損傷がないか、機器を用いた調査や目視での点検を行っています。
入社したきっかけは?
前職はビルや商業施設の設計などを行なっていましたが、2008年のリーマンショックを受け、自分の将来を考えた時に、何か手に職をつけたいと思い転職をしました。
前職では新しくものをつくることに面白さを感じていましたが、ふと、作って終わりではなく、今後は老朽化が進む構造物の維持管理が重要になっていくのではないかと考えました。調べてみると、補修や補強を行うための点検・調査という仕事があることを知り、その中でもシビルテックの多岐にわたる業務内容と、インフラに関わる社会的責任感のある仕事に魅力を感じ入社しました。
当時、何も資格を持っておらず未経験という不安もありましたが、入社後に実務を経験しながら資格が取れるというところも決め手になりました。
この仕事で大変だったこと、やりがいを感じることは?
最初はお客様のニーズを把握して、目的にあった調査結果を報告するということが難しく大変でした。基本的には営業担当がお客様の要望をヒアリングし、私たち技術部が調査を行いますが、それだけではどうしてもズレが生じてしまう場合があります。お客様の要望をより明確にするために、作業を行う技術部の私たちからお客様に直接事前確認を行うなど、ご要望にお応えできるように日々努力をしています。
幅広い内容の業務を経験をして行く中で、自分の知識や技術がどんどん向上していくところがこの仕事の面白さでもあると思います。その知識や技術を活かして行う我々の仕事が、社会インフラの安全を保つための一翼を担っているという使命感がやりがいに繋がっています。
シビルテックはどんな会社ですか?
(働きやすさ、社内の雰囲気、社風、他の会社と違うと感じる点など)
普段の業務は責任も大きく大変なこともありますが、仕事も遊びも一生懸命という社長の考えもあり、社員旅行やBBQなどの親睦を深める企画もたくさん。毎年の社員旅行では、沖縄や島など海を楽しめるところに行くことが多く、リゾート気分で仕事から離れてみんなでワイワイできるのがいい息抜きになっています。
地域の納涼祭りの日には、社員の家族も一緒に、会社の屋上で花火を見ながら宴会をしたりと、家族ぐるみで社員を大切にしてくれる会社だと思います。
今後の目標は?
絶対的なリーダーシップを取れる人になることが目標です。みんなが頼れる、この人に聞けば何でもわかるというような人になりたいですね。
そのためにはもっと資格も取って、会社の内外から信頼してもらえるように努力していきたいと思っています。
自分の子供とか孫に「あの会社で働いてたんだよ。すごいだろ!」って自慢できるくらい名前が知られる会社になるよう、会社を成長させていきたいですね。
採用希望者へのメッセージ
この仕事はどんどん新しい機械が出てきたり、何年やっても一人前になれないんじゃないかと思うくらい学ぶことつきません。大変な部分でもあり難しくもあるけれど、分かるようになった時の面白さはやめられないですね。業務をしながら資格取得ができる環境もあり、どんどん新しいことにも挑戦させてくれるので、自分自身のスキルアップにもつながる職場だと思います。大変さも面白さも、共に共有できることを楽しみにしています。